マーケターの必読書【三浦展「市場創造」の技術】

[ad#link5(yoko)]
元アクロスの編集長、「下流社会」の著者である三浦展さんの本です。
マーケターを自認する人は、こういう本を読まないといけない。
「自分らしい本はあまり売れない」(P48)などは、とても説得力があります。
(なぜ、こういう台詞になっているのか、考えましょう)
他にも、「できるマーケター」としての視点やノウハウがふんだんに紹介されている。
私自身、「ライフスタイルの違いの分析」に関する章は、とても勉強になりました。
良書ですので、ぜひ読んでください。
新書なので、読みやすいです。
<主な内容(アマゾンより転載)>
○「短期」「中期」「長期」「火薬」「引き金」に分けて考える
○ライフスタイルの違いがわかればニーズの違いがわかる
○脳を刺激する自由な楽しい仕事場づくり
○パソコンに使われてはいけない
○どんな調査をすればいいか、どんな質問をすればいいか
○いろいろなメガネをかけて社会を見る
○街と時代の空気を感じ取ろう
○ユニクロ、資生堂TSUBAKIのヒットの秘密
○マーケティングには市場調査型と市場創造型がある
(By 牧野真)