こんにちは、牧野真です。
禁煙できなくて電子タバコなどで代用する人が増えているようですが、
思い切って禁煙することを勧めます。
案外簡単にやめれます。
私もずっとヘビーユーザーでしたが、今は「非喫煙者」です。
簡単にやめれる方法を研究したからです。
禁煙すると、食事がおいしくなると言われますが、これは本当です。
素晴らしい世界です。
それまで何度か禁煙にチャレンジしたことがありましたが、
すぐに挫折。
酒を飲んだり、周囲にタバコを吸う人がいたりすると、もうダメ。
ついつい一本に手が出て‥。
禁煙ノウハウで有名な書籍が、アレン・カーの『禁煙セラピー』。
これを読むだけで禁煙に成功した人もいるので、まずはこの本を
ススメます。
ただ、この本だけで禁煙できる人は、それほど多くはない。
私は他の文献も調べたりもしました。
心理学も勉強しました。
禁煙セミナーにも参加したこともあります。
勉強になったのは、「行動分析学」です。
(パフォーマンスマネジメントとも呼ばれる)
自分たちの行動を科学的にマネジメントする方法を
探究する学問です。
そうすると、色々分かってきます。
まず、知っておきたいのは、
禁煙を挫折する人=意志が弱い人でないこと。
意志の力(精神力)で禁煙するのは無理があるんです。
できたとしても長続きはしません。
間違ったやり方と続け方をしていては、効果が出ないのです。
特にマイナス思考で行う禁煙は失敗します。
(健康のために禁煙するなど)
効果的な禁煙法は、意外にシンプルです。
精神力なんて必要ありません。
例えば、
・禁煙のメリット(デメリット)を挙げていく
・禁煙に代わる方法を考える
このような作業だけでも、かなりの効果があります。
私は、独自のやり方で禁煙に成功しました。
「イメージトレーニング」を使う方法です。
禁煙のイメージを変えればいいことに、気付いたからです
タバコを吸うのをやめようと思って、その数時間後には禁煙できていました。
それから吸いたいとは全く思いません。
この方法のメリットは、全く苦しくないことです。
我慢不要です。