広告契約したNiziUが心配。ロハス製薬って一体何者?「ALFACE+(​オルフェス)フェイスマスク」

2021/06/01NiziU

NiziUが、ロハス製薬の商品(フェイスマスク)広告のイメージモデルに就任した、という記事が出てました。

広告業界に詳しい私からすると、NiziUサイドが、広告契約をよく承諾したな、という印象です。
(タレント側が不利になる契約もある)

NiziUの現在の広告スポンサーは、日本コカ・コーラ、コーセー、ソフトバンク、USJ、ローソンなど、伝統あるナショナルスポンサーばかり。(キャンペーン含む)

一方のロハス製薬は2016年に設立された若い会社で、事業サイズも小さい。
詳しくは調べてませんが、テレビCM等のマス広告の投下金額も多くないはず。

製薬会社なのに、薬を全く作ってないのが、ちょっと胡散くさい。
(薬剤師などの研究者がいるようにも見えない)

事業内容を見ても、よくわからない。
(商品やサービスのユーザー評価をもっと調べるべきですが)

関連会社はビューティ分野を中心にたくさんある。
(製薬とは関係ないじゃん)


(出典 https://lohas-pharm.co.jp/information/)

主力商品の化粧品の信頼性をアップされるために、製薬会社を名乗ってるのではないかと勘繰ってしまう。

製薬会社なら、通常は、自社の研究開発内容をサイトに詳しく掲載するのが当たり前なのに、その情報が全くない。
(化粧品をOEMで作らせる会社は多いけど)

化粧品ならば、効果として訴求している部分がしっかりエビデンスがあることが重要で、そのエビデンスが研究開発の成果だったりする。
(作用を及ぼす客観的なメカニズムやきちんとした実験結果など)

ただ、テレビ出稿が決まったということは、テレビ局サイドも企業としては問題ないと判断しているわけで。
(ケースは少ないですが、与信に問題がある新しい企業の場合は、広告費用を事前にもらって出稿するケースがあったりします)

何より、NiziUが心配なのは、タピオカ事件で有名になったタレントと元事務所を訴えている会社がロハス製薬であること。
(そのタレントは、この会社のイメージキャラだった)
芸能界を辞めた本人や、元の事務所まで訴えるのは、ちょっと異常。
この行動自体が、ロハス製薬のイメージダウンになっていると思うが。

今後、NiziUのイメージダウンに繋がるような事件が起きないことを一ファンとして、願っています。

ク・ハラさん(元KARA)も、この会社に関わっていたみたいだし。韓国ルートが何かあるのでしょうね。

それにしても、コーセーサイドは、今回の「競合」のCM起用に対し、どう思っているのでしょうか?(了承したのか知りたいところ)

化粧品会社と、製薬会社なので、業種が違うため「競合」ではないと、コーセーを納得させたのか?

一般消費者からすると、コーセーもロハス製薬も、化粧品を売っている会社に見えますけどね。

(by牧野真)

(Visited 555 times, 1 visits today)

NiziU