【文章で稼ぐ】お勧め本。『読みたいことを、書けばいい。』(田中泰延著、ダイヤモンド社) 

スポンサーリンク
文章

(※2022年9月5日:文章を追加しました)

こんにちは、牧野真です。

noteクリエーターは、文章で稼げるようになりたいという人が多いと思います。そういう方にお勧めの本を、このnoeで紹介していきます。

まず、紹介したいのはこの本。
『読みたいことを、書けばいい。』(田中泰延著、ダイヤモンド社)

「書く」という行為を再考させられる良書です。

・文書と文章は違う
・ネットで読まれている文章の9割は「随筆」
・随筆とは事象と心象が交わるところに生まれる文章

・書くことは生き方の問題

『読みたいことを、書けばいい。』(田中泰延著) 

上記の他にも、たくさんの気付きがあるのですが、衝撃的なものは「ターゲットなど設定しなくてもいい」という項目。

多くの文章術の本が
「読む人を誰か想定して書きなさい」
「たった一人に手紙を書くように書きなさい」
読み手を設定するように教えていますが、本書は、そのことを否定

ぜひ読んでみてください。
書くことの考え方が変わると思います。

参考文献も本書の中で、たくさん紹介されています。

※2022年9月5日加筆)
我々noteクリエーターが特に意識しておきたいのは、この指摘。

感動が中心になければ書く意味がない

『読みたいことを、書けばいい。』(田中泰延著) 

自分の記録用としてのnote記事なら誰も文句は言いませんが、他人にnote記事を読んでもらい「共感」して欲しいならば、自分の「感動」を深掘りし、書くことが必要です。

Twitterでも同様のことを呟きましたが、
・「今日〇〇を食べた」
・「××に行った」
・「△△さんに会った」

といった
<日記情報>ばかり発信していると、支持されないnote記事になる

※余談ですけど、この本は、とても文字が大きくて、読みやすいのがGood。文章術の基本は「読みやすさ」と私は思っていて好感も持てる。

本書の編集者(今野良介さん)の解説(note記事)も掲載しておきます。
  ↓↓
読者は他人ではなく「まず自分である」ということであり、「あなたがずっと読みたかったものを書く」ということ

“「読みたいことを、書けばいい」というのは読者は他人ではなくまず自分であるということであり、あなたがずっと読みたかったものを書くということでもあり、自分の中に擦り切れず失われずに残っているものを見つめること(略)

大人のなかにいる子ども

本書の主張のように「自分が読みたいことを書けばいい」のです。
なぜなら、「自分が楽しいから」



読みたいことを、書けばいい。




amzn.to

1,336円
(2022年09月04日 16:27時点
詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する



タイトルとURLをコピーしました