牧野真です。
noteで不便だと思うのは、「サイトマップ(記事一覧)」機能がないこと。
そのため、古い記事は読まれなくなります。
サイトマップがあると、読者の方も古い記事を見る機会が増えます。
(カテゴリー化しておけば、もっと使いやすい)
一般的なサイトマップ(ブログ)のメリットは以下です。
(AIアシスタントを使いメリットを出してみましたが、ちょっと専門的過ぎますね。質問の仕方も悪かったのかも)
・検索エンジンへのインデックス時間を短縮し、より早期のインデックスを得ることができる。
・簡単にサイト内検索という機能を拡張できる。
・ユーザーエクスペリエンスを向上させるため、情報探しが手軽にできる。
・ユーザーの対応可能なうえに、クローラーもサイトをより簡単に辿れるようになる。
・コンテンツ間の関係をより明白にし、特定のユーザーニーズを満たすために、より有用なツリー構造を構築することができる。
(noteのAIアシスタントより)
noteでサイトマップを作るのは、カンタンです。
サイトマップ用のページを作ればいいだけです。
ただし、記事数が多いと、かなり面倒。
(※ほぼ毎日投稿しているので、記事数がかなり増えました)
それで、私はワードプレスでサイトマップに変わるサイトを作ってみました。(note記事のバックアップも兼ねています)
↓↓
記事一覧
↓↓
SEO効果などを調べている最中です。


