noteとBrainの使い方(情報コンテンツビジネスのプラットフォーム)

牧野真です。
note(ノート)の有料記事は「稼ぐ系」(儲ける系)の審査が厳しくなっています。
そのため、知識共有プラットフォーム「Brain(ブレイン)」で情報教材を販売している人が増えている。(noteと異なりアフィリエイトもできる)。
Brainの問題は、教材のレビュー記事の信頼性が高くないこと(高評価ばかりが並ぶため)。その商材をアフリエイトしたい ...
ライフタイムバリューは、顧客1人の「購入金額」と覚えよう

通販でよく使われるマーケティング用語のLTV(ライフタイムバリュー:Life Time Value=LTV)が「顧客生涯価値」などと難しい言い方がされていますが、ちょっと覚えづらいし、意味が分かりませんね。
LTVは顧客1人の「1年間の購入金額」と覚えていると、汎用性あります。
計算期間は数か月でも数年でも設定できますが、1年間が使いやすい。(1年で計算するケースが多 ...
牧野真(まきのまこと)、ツイッターなどのSNSマーケティングを強化中。

牧野真です。ここ最近、ツイッター(Twitter)で、1日1回ほどツイートしていますが、「牧野真 ツイッター」のキーワードでは、なぜかグーグルの検索結果に反映されない。似た名前の芸能人が複数いるからか? ツイート回数が少ないからか?つぶやき回数を増やしたのが最近だからか?
※最近は、ツイッターでの情報発 ...
あなたのサイトにアドセンス広告、必要ですか?

牧野真です。グーグルアドセンス広告を貼るのは慎重になりましょう。広告費が入ってくるからといって、簡単に貼ってはいけない。アドセンスってクリック促進型のビジネスモデルだから、導線を考えずに記事中などに貼ったりすると、読む側にとって情報を遮断してしまう。(そのサイトの信頼落ちるし、もう戻って来ない可能性もある)
個人サイトでアドセンス貼り付けるのは、気持ちが分からんでもないですが、ま ...
アドレス変更できないメルマガは大きな損失

本当はメールアドレスを変更したかったのですが、「アドレス変更リンク」が見当たらかったので解除せざるをえませんでした。(「削除リンク」はありました)。
メルマガを発行する立場から考えると、これは大きな損失。苦労してアドレス登録してもらったのに一瞬で解除されるからです。
Mailchimp等の海外メールシステムを使っている方は要注意。メ ...
アメブロは商売に使わない方が賢明

コンサルの人の商品を買おうとしたら、メインサイトがアメブロだったので購入を中止したこと、私は何度もあります。理由は単純で、ビジネス的に信用あるように見えないからです。なんちゃってコンサルならアメブロ使っても良いかもしれませんが、まっとうなコンサルを目指す人は使わない方が賢明。ワードプレスでしっかり信頼性を訴求しましょう。(集客用などにアメブロ使っていることは理解の上で)by 牧野真
お勧めステップメール

ステップメールとは、あらかじめ設定しておいたメール文章を、スケジュールごとに
順番に配信するメールツールです。
例えば、資料請求をした人に、ステップメールを利用してもっと詳しい情報を
何度も送ることで、本商品の購入に繋げていくのです。
他には、商品を買ってもらった人に、フォローメールという形でステップメールを
利用することもできます。
よく ...