有料noteが売れるかどうかは「リード文(無料部分)のライティング」で決まる。【有料noteの作り方】

こんにちは、牧野真です。

先日、有料note(有料記事)を買いました。

販売者(クリエイター)は知らない人でしたが、その商材(有料記事)はパッと買った。

いい方は悪いが、まんまと買わされた訳です。

買った理由は「リード文」が魅力的に書かれていたからです。

リード文とは文章の始まりの部分です導入文とも呼ばれます)

本文に入る前に「このページにはこんな内容が書かれていますよ」と概略を示し、記事を読む人の理解を助けるものです。

有料noteでは、「無料部分」全部を含めた文章がリード文と考えて良い。(note有料部分の前までの文章がリード文です)

実は、有料noteが売れない人は、このリード文が弱いことが原因であることが多いのです。(販売者の知名度よりも重要です)

実際に、私がリード文のどういう内容に魅かれて、有料noteを買ったのか、そのポイントを紹介します。

購入に結びつきやすいポイントがわかれば、あなたの有料noteを買ってくれる可能性が高まるはず。

※ポイントは難しくありません。カンタンです。

noteを始めたばかりの初心者の人でも「なんだそんなことか」とポイントを理解できると思います。

購入の引き金となるリード文のポイントがわかったら、あなたのnoteですぐに試してみることをおススメします。
↓↓
詳しくはこちら

(Visited 60 times, 1 visits today)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2003年に「コンテンツビジネス」と「マーケティング」に関するメールマガジンを発行。 その後、専門分野のマーケティングや市場調査、自己啓発、翻訳本等を出版。 中にはロングセラー本も。私が標榜するのは「起業家思考のマーケティング力」。 今後も応援お願い致します。

目次