こんにちは、牧野真です。
誰もが「好きなことで生きていきたい」と思っています。
ただし、最初は「得意なこと」でお金を稼ぐことをおススメします。得意なことは稼ぎやすいからです。(得意であれば、嫌いなことでもできる)
得意なことは自分ではなかなか分からない。カンタンにできるからです。家族や友人に聞いてみてください。
あなたがずっとやっても、疲れないことです。
私が得意なことは本(文章)を書くことですが、最初は自覚していませんでした。
フジテレビの名プロデューサー、横沢彪氏との思い出 | 牧野真(まきのまこと)のオフィシャルサイト
笑いの仕掛け人、横沢彪(たけし)氏 「オレたちひょうきん族」「笑っていいとも!」など人気バラエティー番組を手掛け、「笑いの
1speedmarketing.com
「得意なこと」で稼いでから、「好きなこと」をやる。(好きなことは、お金とは無関係のこともありますね?ボランティアがそうです。)
この2ステップが、失敗しないコツです。
「好きなこと」で稼ぐのは大変です。まずは「得意なこと」で稼ぐ。得意なので、他の人よりもお金が稼ぎやすい。ただ「得意なこと」は、自分では気付かなかったりする。あなたが普段やっていることを友人に話してみて下さい。友人がびっくりしたら、それは、あなたの特技になる可能性あります。
— 牧野真(まきのまこと)|著者、マーケティングディレクター (@makinomakoto) October 10, 2022
失敗のご報告。分かっていたのですけど、やらかしてしまいました。自分が「苦手なこと」に手を出した。それも最も苦手な分野、数字(会計)を扱う仕事をして、関係者に迷惑をかけてしまった。関わった時間も無駄になった。(学びはあったが)。仕事は絶対に「得意なこと」をすべきですね。
— 牧野真(まきのまこと)|著者、マーケティングディレクター (@makinomakoto) July 2, 2022
情報発信においては、あなたの得意なコンテンツスタイルを決めた方がいい。文章か、声か、映像か。最近は声ファンが増えています。(声ならば顔出し不要)何が得意か分からない方は家族や友人に聞いてみて。女性は声か映像を選ぶべし。男性でも声が良い人います。
— 牧野真(まきのまこと)|著者、マーケティングディレクター (@makinomakoto) February 14, 2022