こんにちは、牧野真(まこと)です。
私のプロフィールはこちら
個人でも、企業でも、「良い習慣」は続けて「悪い習慣」は止めたいと思いますよね。
習慣の研究は、日本では「行動分析学(パフォーマンス・マネジメント)」が注目されていました。
余談ですけど、私は今はたばこは吸っていませんが、以前はヘビースモーカーでした。当時は禁煙パッチが一般的でなかったので「行動分析学」などを自分流にアレンジして禁煙に成功しました。(自己連想法による禁煙)
※今度そのやり方を紹介したいと思います。海外の習慣を変える最新方法に近いので、びっくりしています。
行動分析学マネジメント-人と組織を変える方法論 (日本経済新聞出版)
amzn.to
1,782円
(2022年09月21日 05:32時点
詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
海外では、「習慣」の研究がさらに進んでいて、医療分野(アルコール、薬物、ギャンブルの治療)、企業のマーケティング活動に積極的に使われています。
例えば、ある習慣の「習慣ループ構造」を明らかにすれば、ループの行動パターンを「望ましい習慣」に変えることができます。

プロスポーツの勝率アップ
企業の生産性や売り上げアップ
「習慣を変える」実効性の高いやり方は進化しています。
日本の経営者は、最新の事例やメソッドは知っておきべきです。
「強い精神力(意志)」が不要な所がポイント。
この2冊は海外でベストセラー。
事例が多く分かりやすいのは『Habit』。『Atomic Habits』は、『Habit』等の理論を発展させたもの。
The Power of Habit: Why We Do What We Do in Life and Business
amzn.to
3,730円
(2022年09月21日 05:46時点
詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
Atomic Habits: An Easy & Proven Way to Build Good Habits & Break Bad Ones
amzn.to
3,399円
(2022年09月21日 05:48時点
詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
翻訳本も出ています。
「習慣の力」(原著タイトル『Habit』)の方がわかりやすい。
習慣の力 The Power of Habit
amzn.to
3,980円
(2022年09月21日 23:39時点
詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
習慣の力〔新版〕 (ハヤカワ文庫NF)
amzn.to
1,010円
(2022年09月21日 05:50時点
詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣
amzn.to
1,568円
(2022年09月21日 05:51時点
詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する
noteを連続投稿するためのヒントを書いた記事はこちら。