牧野真– Author –

-
「あれ?自分の記事が見えない?」noteの記事表示の不思議
こんにちは、牧野真です。 noteを書いていて、「投稿したのに読者から“見つからない”と言われた…」 そんな経験、ありませんか? 実はこれ、noteでは、よくあることなんです。自分には見えているのに、読者には見えていないことがある。 ✅どうしてそ... 牧野真 -
How AI Is Creating a Learning Gap—Depending on Whether You Use It or Not
Hi, I’m Makoto Makino — author, translator, and marketing director.Makoto Makino Profile 【】 Many people still think AI is just a cool tool. But the truth is, whether you use it or not is starting to create a real difference in how peop... 牧野真 -
生成AI、使う人・使わない人で広がる「学びの差」
こんにちは、牧野真です。 ChatGPT等の生成AIは進化のスピードが早くて、個人レベルではキャッチアップできないほどになっています。 新しい機能が追加されていくだけでなく、中国や韓国製の画期的なAIツールも、どんどんリリースされています。 「AI疲れ... 牧野真 -
【5日→半日】福島の企業が始めたChatGPT活用の最新事例とは?
【】 牧野真です。 毎日新聞に、AIを活用した地方の中小企業の最新事例が掲載されていました。 福島市の「福島カラー印刷」が、ChatGPTの導入で制作時間を「5日から半日」に短縮したとのこと。 同社では、クライアントとの打ち合わせ内容を音声で記録し、... 牧野真 -
最新キャリア分析。AI×性格診断で天職が簡単に見つかる。
こんにちは、牧野真です。 「自分に合った仕事を見つけたい」と思っても、実際どうやって探せばいいのか悩んでしまう人は多いですね。 一般的な仕事探しの方法は「(過去の)キャリアの棚卸し」ですが、過去に 自分がやった仕事=自分に向いている仕事とは... 牧野真 -
買って損したと思われない500円以下の有料noteの書き方
こんにちは、牧野真です。 この記事は有料です。 最初の部分は無料で読めます。 <目次> はじめに:なぜ「安いnote記事」が大切なのか? 第1章:500円って安い?高い? 第2章:私ががっかりしたnoteの話 第3章:安い記事だからといって、手を抜いてはいけ... 牧野真 -
Zoomでは、信頼性を高めながら販売しよう
こんにちは、牧野真です。 私はAIの使い方について、書籍や電子書籍(キンドル等)、Youtubeなどで、日常的に広く情報収集しています。 先日、ある女性YouTuberの方が、AIを使って副業するやり方を紹介していたのですが、内容が良かったので(勉強を兼ねて... 牧野真 -
500円のnote有料記事を買ってがっかりした話—「価格以上の価値」を提供しよう
【1. 500円という手軽な価格の落とし穴】 こんにちは、牧野真です。 先日、「在宅副業」に関するnoteの有料記事を購入しました。 価格は500円。 手軽に買える金額であり、中身に多少の問題があったとしても「まぁ仕方ないか」と思える範囲です。 しかし、... 牧野真 -
定年後の生活実態が詳しい良書を紹介。「月10万円」稼げば家計は回る
こんにちは、牧野真です。 中高年以上の人にとって、「定年後のリアルな生活像」が気になるのではないでしょうか? 定年後の仕事や、年収、支出など、実際はどうなのか知りたいですよね。 そのような「定年後の実態」を公式資料などで探そうとしても、あま... 牧野真 -
書けば書くほど、脳が活性化する
こんにちは、牧野真です。 精神科医の樺沢さんの『学びを結果に変える アウトプット大全 』に、書くことのメリットについて、興味深いことが紹介されていました。 書くことで、脳が活性化し、記憶力や学習力が高まる 《アウトプットの基本は「話す」「書... 牧野真 -
ファンを作る文章術とは?
こんにちは、牧野真です。 (上のイラスト画像は、DALL·Eで今回のテーマを生成) 日本では、文章術を教える本は、たくさん出版されています。 文章術の本を分けると ✅分かりやすい文章を教える本 ✅コピーライティングの本 ✅ブログの... 牧野真 -
音声ファイルは聞くだけでなく、文字にして読むと、理解度がアップする
こんにちは、牧野真です。 会議の記録や、インタビュー記事、対談など、音声データは、勉強になるものがたくさんありますね。(書籍の音声もある) 音声をそのまま聞いても、内容が理解できないことはないのですけど、 文章(テキスト)で読むと、理解がさ... 牧野真 -
【note投稿】ChatGPTは、執筆にめちゃ使える
牧野真です。 昨年まで大ブームを巻き起こしたChatGPTですけど、 最近ではChatGPTの有料課金を辞めた人が多いと 聞いています。 その理由は、月額20ドル(約3,000円)を払うだけの 価値が見えないから。 (私は「毎月20ドル」というのが微妙な価格と感じま... 牧野真 -
誇大広告に注意
相変わらず、低品質のコンテンツ(情報商材)がたくさん生産されています。 ✅「片手間で」 ✅「コピペで」 ✅「何もしなくて」 も、月収100万円とか。 そのような眉唾の宣伝文句は 誇大広告に決まっているじゃないですか。 どうか、ご... 牧野真 -
学習院大学で講義をしました(テーマは有料note等のコンテンツビジネス)
今月、20日に、学習院大学の経済学部のゼミで、コンテンツビジネスについて、ゲスト講義をさせていただきました。 講義内容は、 ✅クリエイターエコノミー ✅個人の稼ぎ方 ✅noteなどのプラットフォームの事例 ✅コンテンツビジネ... 牧野真 -
大学のゼミで、noteの始め方など、コンテンツビジネスの話をします
牧野真です。 今回、ご依頼を受けて、国内の有名私立大学のゼミで、コンテンツビジネスについての講義をやらせて頂くことになりました。 講義内容は、 ✅クリエイターエコノミー ✅個人の稼ぎ方 ✅noteなどのプラットフォームの事例 ... 牧野真 -
「AI(ChatGPT)×副業」の始め方。クラウドソーシングが狙い目
【AIで確実に稼げる情報は少ない】 牧野真です。 連日、ChatGPTなどのAIの最新情報がたくさん発信されています. しかし、その多くは「AIツールの使い方」ばかりで、AIを使ってどうやってマネタイズする(稼ぐ)のか、有益なノウハウと呼べるものは、あまり... 牧野真 -
アフィリエイト(ステマ)は今後、稼げなくなる可能性大。「広告・PR」表記が必須に。
牧野真です。 ステルスマーケティングが「景品表示法の禁止行為」に指定されました(消費者庁)。 ステルスマーケティングとは、企業が自社の製品やサービスの広告・宣伝を、それが広告・宣伝であることを秘匿して行うことである。 また、広告・宣伝のため... 牧野真 -
飲食店の無断キャンセル(ノーショー)対策はたくさんある
牧野真です。 飲食店などに予約した日に現れず無断キャンセルする「No Show(ノーショー)」が問題になっています。 飲食店の無断キャンセルに有効な方法は色々あります。 基本形は、注文数が多かったり、注文金額が大きい場合は、アナログ(電話)... 牧野真 -
「AI(ChatGPT)×副業」の有益な情報が少ない
牧野真です。 YouTubeなどで「AI(ChatGPT)×副業」の情報が減っているようです。 その理由は 「AI(ChatGPT)×副業」の情報発信内容の多くが 1)再現性に乏しい(=稼げない)価値の低い情報ばかり ↓ 2)その情報を見た視聴者の評価が低下 ↓ 3)YouTubeの... 牧野真