牧野真– Author –

-
note(記事)を読んで欲しいなら「有料」にしなさい
こんにちは、牧野真です。 私もnoteのクリエーターとして、無料記事だけでなく、有料noteを書くようになり、勉強のために、他の人が書いたnote記事をたくさん読んでいます。 「他人の書いた無料のnote記事」の感想を一言でいうと、「面白いと思う記事がき... 牧野真 -
自分の商品を不安なく「高く売る」ために、とても役立つ行動があります
こんにちは、牧野真です。 あなたの商品やサービスを売る時に、価格を付けますね。 有料note(記事)を販売する時も、値付けをします。 できるだけ「高い値段」で売りたいと思いませんか? 高く売れれば、それだけ収益が増えます。 何より高く売れれば、自... 牧野真 -
有料note(記事)をもっと売る方法とは?(秘訣を紹介)
こんにちは、牧野真です。 最近ですが、noteで「有料note」売り始めました。 (無料記事はたくさん書いています) しかし、多くのクリエーター(書き手)は 有料noteが売れません。 その理由を明らかにするために、私自身の「購買行動」を 「自己分析」しま... 牧野真 -
ビジネス、メンタル、note運営、習慣化に使える。「自己分析」のススメ。
noteに記事投稿しました。 「自己分析」は、ビジネス、メンタル、note運営、習慣化に使えます。 他人が書いたビジネス書のノウハウをよりも、有益な情報を得ることができます。 https://note.com/makino777/n/nb4d2d1d7769a 牧野真 -
人気記事)真夜中にラブレターを書いてはいけない
夜中にラブレターを書いてはいけない。 なぜでしょうか? https://note.com/makino777/n/n5ade3bf950f0 牧野真 -
【Kindle研究】無名作家でもファンをたくさん増やせる文章術とは?noteでも応用できる。
現在、「Kindle出版」が大ブームです。 しかし、ファンを作れるKindle作家と、作れない作家がいます。 その理由は何でしょうか? この記事は、Kindle作家だけでなく、note含めネットで記事を書いている全ての人が意識しておくべき内容です。ツイッターでも... 牧野真 -
【男の料理】note、新しい記事、投稿しました。私が家で作っているスパイスカレーの作り方。
note、新しい記事、投稿しました。私が家で作っているスパイスカレーの作り方。 ぜひ、参考にしてください。 https://note.com/makino777/n/n9b9175772d4b 牧野真 -
noteでフォロワー4桁(1,000人)超えは、ハードルが高い
【「noteフォロワー1,000人」は最低目標人数だと思っていた】 こんにちは、牧野真です。 私のnoteフォロワーさんは1,000人超えてますが、noteで「フォロワー1,000人突破」させるのは、とてもハードルが高いことを最近知りました。 あなたは、このこと、知... 牧野真 -
note運営さんにお願い。「予約投稿」機能を付けて(無料で)。
牧野真です。 noteを本格的に始めて3か月。 ありがたいことに、noteのフォロワーは1,000人を超えました。 Twitterだとフォロワーが1,000にするのは、それほど難しくないのですけど、noteでは「フォロワー1,000人達成する」のは難易度が高いことを、 ご存じ... 牧野真 -
スピードの時代。伝えたい情報を削ぎ落とそう。
牧野真です。 今はスピードの時代。時間がかかる情報はショートカットされて、見向きもされない。 その傾向がどんどん強くなっている。 TiktokやYouTubeの短尺動画(YouTube ショート)が人気があるのは、その証拠の一つ。Netflix (ネットフリックス) の本編... 牧野真 -
noteフォロワー1,000人!に感謝
牧野真です。 noteのフォロワーが1,000人を超えました。フォローして頂いた皆様には改めて御礼申し上げます。 notenoのフォロワーさんが増える過程で、ありがたいことに人気ランキング(フォロワー急上昇)に何度か、ランクインしました。 続きはこちらへ... 牧野真 -
noteとBrainの使い方(情報コンテンツビジネスのプラットフォーム)
牧野真です。 note(ノート)の有料記事は「稼ぐ系」(儲ける系)の審査が厳しくなっています。 そのため、知識共有プラットフォーム「Brain(ブレイン)」で情報教材を販売している人が増えている。(noteと異なりアフィリエイトもできる)。 Brainの問題... 牧野真 -
Linkedin(リンクトイン)つながり5,000人突破!感謝です。
おかげさまで、Linkedin(リンクトイン)つながりが5,000人を超えました。 牧野真のLinkedin↓↓ https://www.linkedin.com/in/makino777/ 【Linkedinは世界最大級のビジネス特化型SNS】 Linkedin(リンクトイン)はビジネスに特化した世界最大級のSNS。 全世... 牧野真 -
ライフタイムバリューは、顧客1人の「購入金額」と覚えよう
通販でよく使われるマーケティング用語のLTV(ライフタイムバリュー:Life Time Value=LTV)が「顧客生涯価値」などと難しい言い方がされていますが、ちょっと覚えづらいし、意味が分かりませんね。 LTVは顧客1人の「1年間の購入金額」と覚えていると、汎... 牧野真 -
感謝。Twitterフォロワー4,000人!
ありがとうございます。Twitterフォロワーが4,000人を突破しました。 3,000人までは早かったですけど、4,000人まではちょっと時間がかかりました。(私が忙しかったのもある)。 今後も有益な情報を発信していきます。どうぞ、よろしくお願いします。 牧野真 -
日本語は、覚えやすく、歌いやすい言語(TBS「マツコの知らない世界」より)
TBS番組の「マツコの知らない世界」で知ったのですが、日本語は覚えやすく、歌いやすい言語だそうです。(2022年7月5日放送) 海外の言葉は、複雑な舌の使い方(巻き舌など)が必要だったり、子音で終わるなど、発音に慣れていないと難しい。 一方、日本語... 牧野真 -
ビジネス系SNSの目的は「フォロワー拡大」でなく「マネタイズ」
TwitterなどのSNSで、フォロワー数を増やすことを主目的にするのは意味ないですね。 フォロワーが少なくても(数百人規模)商品やサービスが売れる人は売れますので。 ビジネス系SNSで、1,000人超えるフォロワーがいるのにマネタイズできてないならば、や... 牧野真 -
SNSは「見た目」が10割
人は見た目が9割ですが、SNSは見た目10割です。 アイコン、ヘッダー、プロフィールはしっかり作り込むべきです。 あなたは何者ですか? あなたが何者なのか、SNSのヘッダーやプロフィールを一見して分からないものが多すぎます。(コミュニケーショロスに... 牧野真 -
自己表現で食べていく~自分のプラットフォームを探せ
このツイッターで書いた【プラットフォーム】とは、有料教材(アドバイス含む)が売られている場所(メディア)を指している。 Twitter、note、電子書籍(アマゾンキンドル等)、YouTubeがよく知られたプラットフームで、他には、ココナラ、タイムチケット... 牧野真 -
【キンドル初出版に向けて】売れるテーマ(HARMの法則)を意識して執筆
次回のキンドル初出版のテーマはだいたい決めました。 できるだけたくさん本を売るために、HARMの法則に従って書いていく予定です。 売れるテーマはだいたい決まっていて、人間の深い悩み=HARMに 対応したジャンルが良いと言われています。 ・Health=(ヘ... 牧野真